ふくしま地域産業6次化サポートセンター

フリーワードと条件で検索

種類

分野

ビジネスプランナー

プロダクトデザイナー

セールスアドバイザー

ネットアドバイザー

県内の農林水産物の生産

農林水産物の加工

農林水産物や加工品の流通

農林水産物や加工品のマーケティング

農政や食品安全等に関する法令、制度

経営管理

輸出

ICT、ネット販売

観光

バイオマス・再生エネルギー

ブランド戦略

デザイン

その他

萩 春朋(はぎはるとも)
所属・役職:有限会社ベルクール(HAGI) シェフ
プロダクトデザイナー農林水産物の加工
専門分野の詳細 ・農水産物の1次~3次加工までの加工法の支援
・生産物の品質向上のための調理技術の支援
・加工設備の機材選定、使用方法の支援
・売れる商品の開発(既存の商品のブラッシュアップ~新商品の開発まで)
・自社に加工設備があるため、食材を用いた加工品を作るためのテスト研修の支援
過去の活動実績 ・福島県いわき市生まれ、辻調理専門学校フランス校料理学科卒
・1996年 フランスで修業
・2013年9月 フランス・パリのマンダリン・オリエンタル・ホテルにてHAGIフェアーを開催
・2013年10月 フランス共和国大統領府官邸・エリゼ宮の厨房に日本人として初めて入り、福島の食材を用いオランド大統領食事を提供
・2013年10月 モナコ公国宮殿にて福島の食材を用い、アルベール大公に食事を提供
・2014年11月 農林水産省より料理人顕彰制度「料理マスターズ2014」の顕彰を受ける
・2016年1月 いわき市農業貢献賞 受賞
・2018年5月 第8回太平洋島サミットにて内堀福島県知事主催の昼食会の食事を各首脳に提供
・2020年11月 農林水産省より料理人顕彰制度「料理マスターズシルバー賞」の顕彰を受ける
・2018年~2021年 3年間にわたり、相双農林事務所様より依頼を受け、そうそう6次化ラボの講師として、相双地区の生産者の方とともに加工実習を実施
・2018年~2021年 農業短期大学の外部講師を実施
・2021年 ふくしま地域産業6次化イノベーターとして派遣業務を実施

<支援実績>
・生産者を対象とした商品開発研修事業「そうそう6次化ラボ」にて講師を務める
・福島県農業短期大学にて農産加工実習の講師を務める
・岩手県遠野市のホップ生産者の依頼でホップを使ったシロップを開発
資格 農林水産省料理人顕彰制度料理マスターズシルバー賞受賞/調理師免許