ふくしま農山漁村発イノベーションサポートセンターでは、活用可能な農山漁村の地域資源を発掘し、磨き上げた上で、これまでにない他分野と組み合わせる取組等、農山漁村の地域資源を最大限に活用し、新たな事業や付加価値を創出する取組「農山漁村発イノベーション」としての取組を支援しています。本事業においては、農山漁村発イノベーションに積極的に取り組み、経営全体の付加価値額(※)を高めようとする農林漁業者等が行う「元気なふくしまの農山漁村 経営発展プランの策定を重点的に支援するため、「ふくしま地域プランナー」等の派遣等の事業を行います。
※ 付加価値額=人件費+減価償却費+経常利益
次に掲げる全ての要件を満たすものとします。実施要領【ワード形式】、公募要領【ワード形式】
(1)福島県内の農山漁村発イノベーション事業体であること。
(2)支援実施後3年後から5年後の農山漁村発イノベーション事業体の経営全体の付加価値額の伸び率を定量的な目標として自ら設定し、それを遂行する意欲や能力を有していること。
(3)支援に必要な財務諸表等の経営資料の提供が必要であること。
(4)支援実施年度の翌年度から支援対象者等が定めた目標年度までの間、毎年、経営状況調査に協力すること。
様々な課題の解決に向け、プランナー等専門家を原則としてマンツー・マンで派遣し、経営発展プランの策定を重点的に支援する。
無料
支援決定後~令和6年2月末
学識経験者や関係機関により構成される「地域支援検証委員会」にて支援対象者を決定します。
下記の提出書類を揃えて、下記「10 書類提出先(事務局)」へ必要書類をお送りください(申請期間最終日の17時必着)。
(2)暴力団等反社会的勢力でないことの表明・確約に関する同意書(様式2)【ワード形式】
(3)農業経営基盤強化促進法に基づく認定農業者にあっては経営改善計画
(4)その他添付資料
ア 農林漁業者個人
・直近3年分の所得税の確定申告書等の写し
イ 農林漁業者からなる団体の場合
・組織の代表者、役員、出資金、規約等がわかる書類
・経理の一元化を行っていることがわかる書類
・課税されている構成員の直近3年分の所得税の確定申告書等の写し
・団体が課税されている場合は、直近3期分の決算報告書の写し
ウ 法人の場合
・定款の写し
・直近3期分の決算関係書類の写し(損益計算書・貸借対照表)
・就業規則(従業員10名以上の企業の場合に限る。)
令和5年5月25日(木)まで (当日消印有効)
(1)申請書類は、様式に基づき作成して下さい。
(2)申請書類の作成及び提出に要する費用は、申請者の負担となります。
(3)提出後の申請書類については、支援の可否に関わらず返却はいたしません。
提出先:ふくしま農山漁村発イノベーションサポートセンター
(ふくしま地域産業6次化サポートセンター)
住所:〒960-8042
福島県福島市荒町4−7
福島県再生可能エネルギー合同ビル2階(株式会社ライフロール内)
TEL:024-563-6230
FAX:024-572-4911
メール:info@fukushima-message.com